🎀「お見合いマナーについて」🎀
お見合いの際に気をつけるべきこと、言わない方が良い事が色々あります。
分かっているようで、気づかないうちにやってしまっている人が結構おられます
・
時間厳守
お見合いに限らず、約束の時間に間に合うように準備をして出る
ということは当たり前の事ですが、もし何か予想外のことがあって
どうしてもセッティング時間に間に合わないという時は
前もってその旨連絡をして頂ければ大丈夫です。
・
お見合い回数(会員期間)について
結婚相談所の場合は特に、お見合い何回目ですか?とか
入会してどれくらいですか?と思わず聞いてしまいがちになります。
ただ、入会して1年くらいだったり、お見合い回数が10回以上を超えると
「そんなにお見合いしてて決まってないって、すごく理想が高い人なのかな?」
とか、人によってはそういった印象を持つこともあります。
入会したばかりの場合はその質問もあまり気にならないかもしれないですが
必ずしもそういった人ばかりではないのは当たり前ですので
回数や期間の質問は避けた方が無難です。
・
馴れ馴れしい態度
どちらかというと女性より男性に多くあるようです。
お相手の年齢が自分よりも年下だと、初対面であっても丁寧語は使わずに
上から目線でタメ口で話しかける人がおられます。
お見合いの場では、歳の差があろうと立場は同等なので
度が過ぎる馴々しい態度や言葉は避けるべきです。
・
自分のことばかり話す
相手に質問するよりも、まず自分のことを知って欲しいという気持ちが先走ってか
質問される前から自分の家族や仕事、学歴、趣味などについて話してしまう方が
男性、女声問わずおられるようです。
そういう時のお見合いのお返事では決まって
「ほとんど自分自身の話ばかりで、質問もあまりされなかったので
私には興味がないのかと思います。」というものです。
会話上手・コミュニケーションスキルの高い人というのは
以前も書きましたが、話題が豊富で流暢に話が出来る人ではなく
相手にうまく質問を投げかけて話しをさせ
それに対してキャッチボールがしっかり出来て
基本的に会話の主導権を握ることが出来る人を言います。
・
自慢話
これは気をつけるのが少々難しいのですが
自慢話というのは本人は自慢話と気付かないでしているということが多々あります。
お見合いの後、「色々自慢話を延々と聞かされて疲れました」
というお返事を頂いたこともあります。
もし、相手が「へぇ、すごいですね。」と言いつつも退屈そうだったり
顔があまり笑ってなかったりした場合は要注意です。
・
他人の批判
「自分は○○っていう芸能人は好きじゃなんですよね。
あんまり演技も上手じゃないし。」
という他愛のない話であっても、人の批判を聞いていて楽しい人はいないです。
そもそもネガティブな発言が多い人に対して好印象を持つ人はおりません。
会社や仕事、家族の事、何であれお見合いの場では何かの批判は避けるべきです。
これが全てではないですが、お見合いの際は色々気をつける必要のあることがたくさんあります。
お見合いの後で、お断りの理由を詳しく言われる方もおられれば
「今回はお断りします」というお返事だけの方もおられるのですが
詳しくある場合はそれを改善して頂くために
お相手の方にさりげなくアドバイスをさせて頂くようにしております。
うまくいっていたかもしれないものが
ちょっとしたことでご縁にならなかったりするので
些細なことでも改善していって、一日でも早く皆さんに良いご縁を提供できるようにと
スタッフ一同お手伝いさせて頂く所存です💛
最近のコメント